<感覚のしくみ>
ブタの眼球解剖(実 験)
ブタの眼球観察(実 験)
A,「外 形」の観察
- ① 角 膜、こう彩、強 膜、視神経、眼 筋 を確認する。 ( → スケッチ )
- ② 眼球全体の大きさ、角膜の直径、視神経の太さを測定させる。 ( → 記録 )
↓
B,「レンズとガラス体」の観察
- ① 強膜にカミソリで穴を開ける。解剖バサミを入れて、周囲を丸く切り取る。
- ② 強膜をめくるようにしてガラス体を取り出し、最後に爪でレンズを傷つけないように取り出す。
- ③ ガラス体、レンズ、チン小帯を確認する。 ( → スケッチ )
- ④ レンズの大きさを測定する。 ( → 記録 )
↓
C,「毛様筋とこう彩」の観察
- ① ひとみ、こう彩、毛様筋 を確認する。
- ② こう彩をピンセットで引っ張り、伸び縮みさせてみる。
↓
D,「網膜と盲点」の観察
- ① 網膜、脈絡膜、盲点を観察する。
- ② 視神経が出るところが盲点となる。
- ③ 脈絡膜をピンセットで引っ張り、薄さと色を確認する。
↓
- レンズで小さい字を拡大してみる。 ( 教科書の最も小さい活字、2mm )
- レンズを手でつかみ、外の風景を見る。( 逆さまに見えることを確認 )